自分磨きに100万円使うと決めている。
ただ、なんとなく100万円ぐらい使おうと決めていただけで、正確に計算していなかった。
本記事から自分磨きにいくら使ったのかを記録していくことにする。
自分磨き代とはなにか?
ちなみに、一言で「自分磨き」といっても範囲が広すぎる。
たとえば、洋服や化粧品を買うことも自分磨きに入るだろうし、オーガニック食品を食べることも自分磨きに入る。
習い事に通うことも自分磨きといえるだろうし、ストレス解消の旅行も自分磨きといえなくもない。
こうなると、100万円なんてあっという間に消えてしまう。
なので、「自分磨き」の範囲をもっと絞ることにする。
たとえば、洋服や化粧品など、外部要因の自分磨きに関しては、自分磨き代から省く。
また、ストレス解消のための旅行のような、継続的に身体に効果を及ぼさない一過性のものについても、自分磨き代から省くことにする。
自分磨き代として計上するもの
たとえば、以下のようなものは自分磨き代としてカウントする。
- 脱毛
- ピーリング
- ネイルケア
- 習い事
(ボディメイクやボイストレーニングなど、自分を変えるために使った費用) - ノウハウ
(本代は含まない。たとえば、ナンパやコミュニケーションなどのノウハウ商材、セミナー代などに使った費用。たとえば、ファッションコーディネーターに使った費用などもここに入る) - 出会いの場への参加費(マッチングアプリなど)
以上。
要するに、単発で消費されてしまうようなお金は、自分磨きのために使ったお金だとしても、自分磨き台として計上しない。
たとえば、彼女とのデートに使ったお金(ホテル代、レストラン代など)はカウントしない。
ただ、マッチングアプリ等の出会いの場への参加費については、自分磨き代として計上しておかないと際限なく使ってしまう可能性があるので、計上することにする。
何を自分磨き代として考えるかは下記の記事にでも書いたが、本記事の内容を優先する。
下記記事では、ファッションに使うお金(洋服代など)も自分磨き代として計上することとしていたが、計上しないことにした。
-
-
アラフォーがモテてる男を目指し、自分磨きに100万円使うことにした。
アラフォーにもなってモテるために頑張るというのは、一般的な考えではズレているのかもしれない。 しかし、アラフォーまでモテてこなかった者にとっては深刻な問題なので、ズレてようがズレてなかろうが関係ない。 ...
いままで使った自分磨き代
本ブログを開設してから、私が自分磨き台に使ったお金は以下の通り。
自分磨きに使ったお金
- パーソナルトレーニング代:約106000円
- ピーリング代:約25000円
- ホワイトニング代:約14000円(オフィスホワイトニング×2回分)
※百円以下四捨五入
※残り85万5000円(100万円-14万5000円=85万5000円)
以上。
たいして使っていなかった。
ダラダラ使っていても仕方がないので、ブログ開設から約1年後の2021年7月までに100万円使い切りたい。